段々と暖かくなり、もう春の気配がしてきました
こんな時期、僕の好きなことわざを思い出します
それが、タイトルにも書いているこの言葉
有名な言葉かと思いますが、この言葉を知ったきっかけがあります
僕はもともとアーティストのキリンジさんが好きなんですが
※兄弟2人で結成されたバンドですが、現在はそれぞれ別に活動されています
そのお兄さんの堀込高樹さんの曲に
「冬きたりなば」という曲があります
冬の曲ですが、年明けのどこか温かみを感じる、この曲が好きで
独特な曲名の由来ともいえる言い回しを調べたところ
今回の記事名のことわざにたどり着きました
冬来りなば 春遠からじ
この言葉は、もともとは
イギリスの詩人シェリーの長詩『西風に寄せる歌』の最後の一節で
If winter comes, can spring be far behind?
Shelley
という言葉が由来だそうです
冬が来たということは、春もそう遠くないということ
今は辛く寒い冬の時期だとしても、
そのあとには暖かい春が必ず待っているんだよ
という意味ととらえ、
仕事やプライベートでたとえ辛い時期を迎えたとしても、
ちゃんと幸せは巡ってくるはずだと前向きに考えさせてくれる言葉です
春遠からじ
もうすぐそこまで来ているみたいですね