めったに投稿していないのですが、最近また素敵なペンを見つけたため、購入しました
結論から言うと、手軽に万年筆で書いたようなインクの濃淡の表現を味わえる、書くことが楽しくなる満足感の高い1本でした!
KOKUYOの高級筆記具
KOKUYOと言えば、誰もが一度は使ったことのあるキャンパスノートなどが有名ですが、
筆記用具はほとんど見かけたことがありません
そんなKOKUYOが「高級筆記具」として新たに売り出したのが、WPシリーズです
WPシリーズには現在のところ以下の2種類があります
WP-F100 ファインライター ⇒ペン先が樹脂製のチップでサインペンのような筆記感 WP-F200 ローラーボール ⇒ペン先が金属製のボールで水性ボールペンのような筆記感
もともとはクラウドファンディングで売り出されたものでしたが、
一般向けにも販売開始されたようで、偶然店頭で見かけたので購入しました!
WP-F200
今回購入したのは、ローラーボールのWP-F200です
海外の文具では水性インクを用いたボールペンのことをローラーボールと称することが一般的ですが、日本ではこの呼称はまだ馴染みが薄い印象です
高級筆記具は外装の箱も重厚なもの(個人的なイメージでは指輪が入ってそうなパカッと開くやつ)が使用されていることがありますが、今回は比較的シンプルです
カラーはシルバーとブラックの2色展開ですが、ブラックを購入しました
取り出してみると、なんともシンプルな美しさ…
シンプル イズ ベスト と言うにふさわしい佇まいです
外観は別バージョンのファインライターとの違いはほとんどなく、クリップ部分がヘアライン加工されているかが違うそうです
こちらはローラーボールのため、クリップ部分は光沢のある仕様です
ちなみにリフィルはどちらも使用できるようなので、一旦クリップ部の好みで選んでもいいかもしれませんね
クリップはバネ式になっているため挟みやすく、なおかつ丈夫な印象です
キャップはパチッと開け閉めする嵌合式、しっかりとはまる安定感を感じます
グリップ部はアクリル樹脂で透明になっており、中のリフィルが透けて見えます
この格子模様が□になっているのがローラーボール、△になっているのがファインライターだそうです
グリップのアクリル部分からペン先の金属部分までは三角形の持ち手になっており握った際のフィット感があります
標準の搭載インクはブルーブラックです
交換リフィルのカラーは、ブラックとダークグリーンもあります
ブルーブラックは万年筆でも使っているため、初期搭載は個人的にかなり嬉しく、しかも色味もとてもいい!
ローラーボールは筆記時のスピードによってインクの出る量に違いが生まれ、それが万年筆で書いた時のような色むらを生み出します
感想
見た目のシンプルさ、筆記のしやすさ、嵌合式のキャップの取り回しの良さ、そしてインクの色味と濃淡の表現、すべてにおいて満足度が高い一本でした!
万年筆で書いたような色の濃淡を楽しみたいけど、出先や人前で万年筆を取り出すのははばかられる…という方にも、満足感をもちつつ気軽に楽しめるのではないでしょうか
ちなみに最近になって一般販売されたようではありますが、販売している店舗は非常に限定的です!
(たまたま見かけて購入できたのは、とてもラッキーでした・・・)
公式のショップリストをご確認ください
今後、リフィルも含めて気軽に購入できるようになることを期待したいですね
コメント