機能的なクリップボード マグフラップ(KING JIM)【レビュー】

レビュー

文房具が好きです

仕事に使うのを口実に、ボールペン、シャーペン、万年筆、その他便利グッズ等々…

色々と買っては気に入ったものもあり、そうでないものもありました

仕事柄クリップボードもよく使うのですが

今まで使っていたものはA4サイズのジョッターといわれるこちら↓

ちなみにこちらは革製品なので少々…いやだいぶお高いのですが、

僕が使っていたのはこれの合皮Verなのでまだ安かったです(笑

ただ安いのはよかったのですが、10年弱も使っていると表面がボロボロと剥がれ始め…

もはやゴミをまき散らすような産物になってしまったので、新しく買うことにしました


しかし、リンク先にあるとおり革製のものは高い!

アマゾンで価格を見たところ・・・8,800円(記事作成時)  (@_@)

貧乏人は手が出ません・・・

そして合皮製のようなお手頃価格のものも現在は見当たりません

ちなみに普通のクリップボードで良いのでは?と思うかもしれませんが、

このジョッターのタイプが僕は気に入っているんですよね~

その理由が

気に入っているポイント

・紙を複数枚はさめる (←これは普通のクリップボードも同じですが笑;

紙の四隅をとめられる

なるべく出っ張り(引っかかる部分)が少ない

・見た目が安っぽくなくってかっこいい!

という点

特に真ん中の二つが、些細なストレスを減らすうえでも結構大事なんです

しかし

気に入ってないポイント

・高い!(クリップボードに1万円前後はちょっと・・・)

何よりこれが大きいです・・・

ただ、なかなか条件にあう代替品がないんですよねー

そんな中、amazonで「A4 クリップボード」で検索していると、すごくしっくりくるものを見つけたので、買ってみました!それがこちら


KING JIM さんのマグフラップという商品です!

一見ただのクリップボードっぽいですが…

なにやら色々書いています

実物を見ていきましょう

表面
裏面

まず見た目がとてもシンプルでスタイリッシュです!
裏面は機能性もあって独特の見た目ではありますが、ロゴも主張しすぎずおしゃれな感じです

日々使うものなので、見た目が気に入るかどうかはすごく大事ですね。

うえの挟む部分は結構強力です

ちなみに最大収納枚数は30枚とのこと(公式)

下にも挟む部分がありますが、こちらは結構強めのマグネットの力で閉じられます

つまり…

上下で挟んでおくと、傾けたり逆さにしても紙がばらけないんですね~

これが意外と重要で、書類によってはめくれた拍子に紙が抜け落ちてしまったりすることがありますが、これだとその心配がないのです!

僕は基本的には屋内での使用ですが、屋外での使用の際も風で紙が暴れるような心配がありません

そして裏面には、こちらもマグネットでバチッと挟む部分があります

これは何かというと・・・

こうやってめくった紙をホールドすることができるのです!

クリップボードに複数枚の紙を挟んで使用することは多いと思うのですが、めくって使用する際にふつうは必要である“手で押さえておく”という手間が省けます

必須ではないかもしれませんが、これが意外と便利で

紙をめくった状態を維持したままでその分手を自由に使えます

こうやって表紙付きのノートパッドを挟んでも使い勝手がいいですね

ちなみに、商品名にも含まれている“マグ”ネットですが、この磁力がしっかりしているので

このように・・・

金属の部分に張り付けることができるんです!

(ちなみにちょうど良い場所がなかったので、とりあえず玄関のドアに貼ってみました(^-^; )


仕事でホワイトボード黒板を使うような方にとってもちょっと便利な機能かもしれませんね

そして気になるお値段ですが、こちらの商品…アマゾンで価格は791円でした!(R3年4月現在)

1万円のジョッターとは雲泥の差・・・!笑

最初に述べた

気に入っているポイント

・紙を複数枚はさめる

紙の四隅をとめられる

なるべく出っ張り(引っかかる部分)が少ない

・見た目が安っぽくなくってかっこいい!

をクリアしつつ

気に入ってないポイント

・高い!(クリップボードに1万円前後はちょっと・・・)

でもなく

まさに求めていたものでした!

ちなみにカラーバリエーションは以外にがあります

仕事で使う方以外にも、学生の方にもおススメですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました